島袋りりあ|沖縄三線とヅラ生活のすゝめ ヅラ生活のすゝめ(すすめ)では円形脱毛症で幼少時に毛髪を失ったウェブマスター島袋りりあが、海外製人毛ウィッグについて思ったことを書き連ねるサイトです。販売ページもあります。沖縄民謡歌手、講師としての活動の記録も兼ねています。ただの雑記もあります。

OKINAWA SANSHIN

むべの里光栄(むべのさと/こうえい)の、音楽祭に出演しました。

むべの里光栄(むべのさと/こうえい)の、音楽祭に出演しました。

時間と風に追われながら、しかし、結果としてはめちゃくちゃ充実した、そんな音楽イベントでした。 分身の術…ではなくて、職員有志による舞踊で花を添えてくださいました! 社会福祉法人「むべの里」。※2021年4月より「むべの里光栄」となりました。宇部市の大きな社会福祉法人で、有料老人ホームやデイサービスほか、さ...

島のブルース、奄美のご当地ソング工工四(くんくんしー)

島のブルース、奄美のご当地ソング工工四(くんくんしー)

三沢あけみとマヒナスターズ、「島のブルース」 超ロングヒット!1963年から今日まで長〜く愛されている曲 1960年代の東京。フリー素材より。右に見える日劇(現・有楽町マリオン)では、三沢あけみさんではなく、江利チエミさんの番組(?)が上映されているようです。 お年寄りが覚えている曲、というリクエス...

宇部沖縄三線愛好会が、読売新聞に掲載されました。

宇部沖縄三線愛好会が、読売新聞に掲載されました。

読売新聞山口版に掲載されました! 「三線の楽しさ伝える」 4月20日、いつもの愛好会に珍しいゲストがお見えになりました。読売新聞、宇部支局の記者さん。「山口県内で沖縄三線の教室って、とても珍しいんじゃないかと思いまして…。お話を伺ってもいいでしょうか?」結果、愛好会の皆さんともすぐに打ち解けて、ほぼ最...

多良間島のお菓子

多良間島のお菓子

多良間島のお菓子、三種を紹介します! はいたい、ちゅううがなびら!島袋です。   先週の三線愛好会で、M岡さんより珍しい差し入れをいただきましたので、紹介します。多良間島のお菓子です!   たらまんぼー、花ぱんびん、うーやきがぁす。   たらまん...

沖縄のお正月について

沖縄のお正月について

宇部市の小羽山(おばやま)小学校で、沖縄のお正月についてトーク&ライブをおこないました! 花笠が大人気。 小学校の、放課後教室。 知人からの電話 2021年1月13日。私が住んでいる山口県宇部市の、市立小羽山(おばやま)小学校へ、放課後教室での演奏と公演のために出向きました。この衣装で、家から...

「海の声」の、工工四(くんくんしー)について、続編。

「海の声」の、工工四(くんくんしー)について、続編。

BEGINバージョンの「海の声」の工工四を書き上げるまでと、その工工四の解説。 半年前からリクエストをいただいていました。 こんにちは、宇部沖縄三線愛好会の島袋りりあです。山口県西部に位置する宇部市で、毎週火曜日に三線を教えております。   今日は、「海の声」の工工四のご...

主催者不在の、コロナ禍の中での、音楽イベントの作り方

主催者不在の、コロナ禍の中での、音楽イベントの作り方

「音楽のいずみ」、無事に開催できました。 2021年1月17日、宇部市多世代ふれあいセンターにて このイベントについて。 宇部市制施行100周年記念の、プレ事業の一環です。 2021年1月17日。宇部市中心部に近い「多世代ふれあいセンター」にて「音楽のいずみ」というイベントがおこなわれまし...

田舎の保健室LinkS(リンクス)での沖縄応援ライブ

田舎の保健室LinkS(リンクス)での沖縄応援ライブ

2020年9月1日から始まった、小さなカフェの大きな挑戦 沖縄県が、コロナで医療崩壊を起こしそうになっていた時期のお話です。 小さなカフェLinkSのご紹介 山口県防府(ほうふ)市。山口県の瀬戸内側の中央部に位置し、県内最大の防府平野に一級河川の佐波(さば)川が流れ、古くからの歴史に彩れ...